ギャラリーのご案内
TOP > ギャラリー > 加藤元展 > アーティストインタビュー/加藤元
Googleでサイト内検索
採用情報バナー
イラストレーターズファイル vol.10 エントリー受付中
あなたの作品、売り込みます
ARTBOX | アートボックス
お申し込み受付中
.netGaLLERY
出版相談
1958 佐賀県生まれ
1984 東京藝術大学大学院日本画科修了
1985 上野の森美術館大賞展
   東京セントラル美術館裸婦大賞展
   独立展(以降毎年出品)
1987 国際版画ビエンナーレ [韓国]
1988 国際版画ビエンナーレ [台湾]
1991 独立展 安田火災美術財団奨励賞
   オギサカ大賞展
   コンテンポラリーアート展 [埼玉近代美術館](以降出品)
1992 独立展 野口賞
   林武大賞展
1993 安田火災美術財団奨励賞展
   独立展 奨励賞
   EXIT展 [銀座 望月画廊](?2002)
1994 独立展 奨励賞
1995 独立展 小嶋賞
1998 独立展 中山賞
1999 独立展 奨励賞
   彩象展 [埼玉近代美術館](以降出品)
2000 独立展 高畠賞
2001 独立展 独立賞
   佐賀銀行美術財団新人賞
   アジアン・アート・ナウ [ラスベガス]
2002独立展会員推挙
   伊豆美術祭 佳作賞
   文化庁現代美術選抜展
2003 損保ジャパン美術財団選抜奨励展
2004 佐久市近代美術館収蔵作品展
2005 独立の作家たち展 [佐久市近代美術館]
   『Ten 展』[市ヶ谷] (〜2009)
2006『SENSATION? Vol.1』[日本橋高島屋](〜2008)
2007『自画像の証言』[東京藝大企画]
2008『田口貴大展』[ギャラリーシティ楽座?長浜]
2009アーティストが表現する裸婦』掲載(ARTBOX)
*所蔵 佐久市立近代美術館
現在、独立美術協会会員

エピソード
芸大生の頃より、一貫して女性像をモチーフにして制作し続けて来ました。大学は日本画専攻でしたが、日本画を描く傍ら、関節人形作りに夢中になっていた時期もあります。数年間は、銅板画に没頭していました。腰を痛めて入院した際、自分に合うコルセットを作ってもらうことになり、体を石膏で、形取りされました。これはおもしろいと退院後、さっそく女性モデル全身の型を取り、FRPにより等身大の関節人体像の制作を始めました。その頃は、日本画や銅板画の絵画と、その立体作品を両立して創作活動していましたが独立美術協会に出品し始めた時期より、絵画と立体を融合させたらどうか思案し、半立体のレリーフ状の絵画を描き始めました。
迫力のある画面構成を求めての制作でしたが、これはかなりの重労働。楽しくもありましたが、作者の僕も又、それ以上にモデルも大変な作業でした。いい思い出です。

こころがけていること
人物画は、身近かな人をモデルにお願いしています。気持ちを込めてていねいに描きたいと思っています。FRPの繊維などの吸引により肺に痛みを感じ始めた十数年前、平面であることの意義を大切にしたいという思いが強くなり、立体造形を排除し、絵の具でただ描くことに専念する様になりました。その頃までは、モデルその人を描くというのではなく、ポーズなどを参考までにイメージで表現しましたが、今はモデルをしてもらう、その人自身を描きたいと思うようになりました。
非日常的な日常、生活感のない謎の女性像、しかし正にその女性そのものという様を描き出したいと思っています。近年は「きもの」をコスチュームとして、人物を描いていますが、そろそろ「きもの」シリーズを終わりにしようかとも考えています。

制作について
特別な技法のようなものはありません。ただひたすら描き込んでいくだけです。手元にある限り、時おり引っぱり出して描いていきます。
今後は人物以外、花や静物などを描こうと考えています。

出品作品をピックアップ

花苑
「花苑」\1,050,000
少女
「少女」\126,000
花明かり
「花明かり」\105,000
刻
「刻」\630,000

編集後記
室内空間を舞台とし、その中でポーズする裸婦のフィルムの美しさや神秘的なエロス。観るものを圧倒させる繊細な表現は、まるで生身の女性がそこに存在しているかのようです。