TOP PAGE
書籍・ポストカードブック
作品
ギャラリー
エージェントシステム
アートスクール
公募展
コミュニティ
Googleでサイト内検索
書名・作家名
作品・作家を探す


参考作品を除く
条件を指定して探す
杉山律夫 アーティストの声

  1947年 愛知県春日井市生まれ。
  1965年 第1回公募白士会展(以降毎年出品)。
  1967年 愛知県立旭丘高等学校美術科卒業。
  1968〜1970年 メキシコ・ベラククルス大學在籍。


POPな犬
 ¥189,000

【主な画歴】
1970、1年 RITSUO SUGIYAMA展。ベラクルス州立劇場、スペイン・バレンシア大學在籍。1976年密教画写本展(中日画廊)。名美展(名古屋美術倶楽部)。第1回中部総合展(愛知県美術館)。1977年曼荼羅百態展(丸栄スカイル画廊)。1979、80年ヨーロッパスケッチ展(ギャラリー・セキ)。雛人形画展(華画廊他)。1985、6年 春日井市教育委員会賞受賞、杉山律夫展(ギャラリー無我)。1989年斎藤美術館展示(郡上八幡)。1991年「アトリエ訪問」(制作CBCテレビ)。春日井市文化功労賞受賞。1994年墨の花原画展と出版サイン会(松坂屋丸善)。1995年白士会出品作ネットギャラリー開設。日本の美術選抜作家交流展(朝日生命ギャラリー)。1997年日墨(日本・メキシコ)美術展(名古屋国際センター)。2000年旭丘高校美術科50周年記念展(丸栄スカイル美術画廊)。日本のアーティストが描いたメキシコ展(大阪・梅田スカイギャラリー)。2002年名古屋・メキシコ市姉妹都市提携25周年記念絵画展(メキシコ市・ポリフォルムギャラリー)。2004年杉山律夫日本画展(丸栄画廊)。2006年第20回WGC芸術部門金賞受賞(天王洲アイル)他多数

 


ご挨拶


この度、ART BOXインターナショナルより「アーティストが表現する裸婦」が発刊され幸いにも小生の作品を掲載頂く事になりました。これにより 今月15日よりGALLERYに於いて出版記念展が開催され引き続き 今回ここに小品作品の個展を開催して戴く運びとなりました。この機会を得られました事に御礼を申し上げます。

今回の展示のみどころと制作のテーマを教えて下さい。


今回のサムホール小品展は古来東洋に伝わる十二支を現代的な観点からそれらのモチーフを西洋的に進化させた作品。例えば、子 丑 寅 ・・・の(子)の作品は、パソコンのマウスを地図(チーズ)のプリントのあるパッドの上に置き描く。 またそのパッドにはモーゼの十戒の地域辺りを絵描き、クリック十回もうシナイ山と注釈の駄洒落を入れる。

これからについて。


年齢を重ねると、若い時の様に、事物に対してのインスピレーションや感動が希薄になる。
これは、創作の根源であるモチーフの欠落に繋がり作品の数の減少を招く、よってこの状態を克服する為、一つの事柄で個展開催に相応しい適量数のバリーエーションを含む連動するモチーフを内在する事柄に注目し、その範囲で連鎖的に作品を生み出せる方法を発見?した。
例えば昨年の個展ではアルファベットA〜Zの26文字を機軸とする、各文字の特徴を絵画に具現化した。
今回は十二支を3パターン合計36点描き、東京では2パターン展示する。
この中に偶然「裸婦」テーマに重なる 巳(蛇)2点、未(羊)1点含む。
結論として、往々に画家は自己の好む事柄にしか感心を向けないのが通常だがその範囲の先は 作品数の減少を予知している。今後は偶然の出会いにも新たな活路はあると信じ、己の作画範囲を自ら規制しない事によって次々に新しい作品を生み出して行くのが良作かと!
上記は読めばあたり前の事であるが、今はそのあたり前の事が出来ないのである。
画家は自ら造った落とし穴で、もがき苦しむのが仕事である可愛そうな生き物である。

  展示作品16点の中から3点をピックアップしてご紹介いたします。作品一覧

「風見鶏」
¥189,000


独特の叙情を感じさせる構図とともに、風見鶏と飛行船という意外性の組み合わせが印象深い作品です。

「PCマウス」
¥189,000


地図(チーズ)の上のマウス(ねずみ)という、ユーモア溢れる作品。思わずほくそえんでしまいたくなります。

「羊たちの沈黙」
¥189,000


著名な映画作品からイメージされた、杉山ワールドの真骨頂といっても過言ではないでしょう。

今回のサムホール作品は、古来中国から日本に伝わった「子 丑 寅 ・・・」から始まる十二支を現代的な観点から制作されています。それらの図像を日本画という手法を用い、西洋的なモチーフを十二支に置き換えて描くことにより、典型的な先入観から解き放たれた、「日本画と西洋画」そして「古典と現代」の融合された新しい感覚を楽しみながらご覧いただければと思います。

ページTOP  インタビュー一覧